ネコじかけのBlog

うちの猫(シマ)とフィギュア、外猫の記録。
VOCALOID関連の話題、展示会のレポート。

タグ:YOD_Gallery

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2019112904-イロドリノ庭- 村田彩展@YOD Gallery

-イロドリノ庭- 村田彩展
 2019.11.23-2019.12.7
 日休
 12:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 出展作家:
 村田彩

 2019.11.23 18:00- レセプション

〇〇〇

 村田さんの作品はともすれば毒々しい位の華やかな花をモチーフにした作品が印象深いが、今回は 昆虫も意識した作品になっていると言う。
 言われてみると、形状がイモムシの様な作品があったり、脚があるような作品がある。色使いも華やかではない作品もある。

 各パーツの柄は練り込みで作られている。
 スタッフさんいわく、金太郎飴。
 とてもよくわかる説明だ。

 その柄を描いた作品も展示されていた。
 作品を販売した時に箱に柄を描いているとのことで、その柄を今回はキャンバスに描いて展示したそうだ。
 どことなく民族的な感じを受ける。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2019061810ギャラリー散策20190614 DM。
 (20190618撮影)

長沢優希 『クオリア』
 2019.5.25-2019.6.22 日月休
 12:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

〇〇〇


 クッションの中に入っているポリスチレンビーズを細い針金に通して繋ぎ、それを組み合わせて構造物を作り出している。
 外から見えるケースに小作品1つ、ギャラリー内に大きい作品が1つ。

 外から見える作品は下にクッションを配置しているのがいい感じ。

 ギャラリー内の作品は雲に見えたり、網に見えたり。

 ライトに照らされてギャラリーの壁に影が映る。
 ビーズを繋いでいるせいか、単に針金を配置しただけでは作れない影を生み出す。
 淡い光と濃い光、壁に絵を描いたような影が美しい。木漏れ日の影を見るような感じにも。

-------------

Ceramic Site 2019
 2019.6.3-2019.6.15 日休
 11:00-19:00 平日 11:00-17:00 土
 ギャラリー白 ギャラリー白3 ギャラリー白kuro
 大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル1-3F

 出展作家:
 大原千尋・かのうたかお・清水六兵衞・國方善博・小海滝久
 小松純・重松あゆみ・杉山泰平・須浜智子・堤展子・西村充
 長谷川直人・堀野利久・前田晶子・南野馨

〇〇〇


 気になった作品について。

 1F ギャラリー白 kuro
 南野馨さんの作品(dazzle camouflage 1902)
 金色に彩色してあって、大きなサッカーボールに見える。
 いつも思うけど、これバラしたい、組み立てたい。

 2F ギャラリー白
 重松あゆみさんの作品(Jomon Spook)
 ついに立った。
 というか、構造が上に開けた感じだったのが逆になっているのが目新しく感じる。
 当初、私は重松あゆみさんの作品はトポロジー的な作品と認識していたのだが、今は縄文式土器のデザインを意識しているんだな。

 須浜智子さんの作品(Beans)
 小さい豆がたくさん壁に引っ付いている。この展示面白い。
 色遣いがまたいいんだ。

 3F ギャラリー白3
 前田晶子さんの作品(Blue Plants-1)
 どこかで見たような見たことがないような面白い形状の植物をかたどった作品。
 青の使い方がとてもいい。何だろうこの不思議さ。

----------------

GLASS COLLABORATION
 2019.6.12-2019.6.16
 10:00-19:00 平日 10:00-17:00 土日
 高麗橋BLACK BOX
 大阪市中央区高麗橋3-1-8 カルボ高麗橋ビル1F

 吹きガラス工房GGG(吹きガラス)
 Glashusたかきひろこアトリエ(サンドブラスト)
 たくみ工房(切子)

〇〇〇


 3つのガラス工房共同の展示会。
 吹きガラス、サンドブラスト、切子の技術をうまく生かした作品は見応えがあった。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2017122403ギャラリー散策20171223 その2DM


大野浩志展
 2017.12.11-2017.12.23 日休
 11:00-19:00 月-金 11:00-17:00 土
 Oギャラリーeyes
 大阪市北区西天満4-10-18 石乃ビル3F

 プルシアンブルーの塗料を木片などに塗り重ねた作品。
 メインは化学実験でよく用いられる三脚を自宅敷地内で放置し、そのトップの輪にプルシアンブルーの塗料を重ね塗りしたものを須磨海岸で撮影した一連の作品群。
 作家さんに話をきく。
 プルシアンブルーはナイフで塗り易く、薄く塗った時の青と重ね塗りした時の真っ黒な感じが水を思わせるということで使ったとのこと。
 塗り重ねは1週間に1度、1年で50回塗り重ねるそうな。

刺繍する犬「無効化された音の装置」
 2017.12.23-2017.1.27 日月休、12/29-1/8休
 12:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 PCの基板やHDDなどを刺繍で表現。
 結構細かいところまで表現されているところが目を惹く。
 普通の布や網、はたまたゼラチンにも。
 レコードの回転テーブルやMacには鉛の薄い板のコーティングで鈍い光を放つ。
 鉛には遮蔽効果があるところから選択。
 作家さんと話する。
 以前、東京の個展のDMを見つけてしばらく置いていたことがあったような。
 刺繍で基板を表現するのはそれだけでも目を惹きそうだし。

橋口夕日子個展「Galaxy Forest」
 2017.12.13-2017.12.24 月火休
 16:00-22:00 水-金 13:00-18:00 土日祝
 pad gallery
 大阪市北区堂山町5-17 堂山数寄ビル

 メインは展示室の端3分の1くらいを占めるライブペイント。草むらを表現したような感じ。夢をテーマにインスタレーションを意識した作品だそうな。
 他には、紙を球状に加工し、内部から絵を描き、ライトを仕込む。暗闇で怪しく光るオブジェ、そして絵が数点。
 ライブペイントときいて、やはり制作風景をみたかったな。

〇〇〇

 ■ギャラリー散策20171223 その1 ギャラリー白、天野画廊。
 ■ギャラリー散策20171223 その2 Oギャラリーeyes、YOD Gallery、pad gallery。
 ■ギャラリー散策20171223 その3 SUNABA gallery、NANO gallery。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

<20130278 服部正志展「今○私○昔○私」>
 2013.7.19-2013.8.10 日月休
 12:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 ネジを多数つけるための穴の空いた人型には観覧者がネジを締めて作品を完成させると言う趣向。
 はかりに乗った人型のついた物は観覧者の声や音に反応して動く。
 BB弾の入ったビンが並び、それらの上にはガラス張りの大きな箱。観覧者はその箱の中にBB弾を注ぎ込むことができる。

 観覧者と共に作る作品は否が応でも作品に関心を持たざるを得ない。
 「ネジ人間」はずっしりと重く、ネジがうまくはまるネジ穴を探す楽しみもある。
 ただし、私はあっけなく見つけてしまったのだが。
 BB弾を注ぐ箱には既にBB弾が山のように積み重なり、それが注いでいる途中に雪崩のように崩れるのを見ることができたり。
 注ぐ途中にBB弾を詰まらせてしまったのはご愛嬌と言うことで。

 そして、作品やその台にこそっと書かれた「ありがとう」の文字。
 作家さんが大好きな言葉だそうな。
 作家さんの観覧者に対する言葉とも取れる。
 隠れて書かれているところが奥ゆかしいと言うべきか。

 面白い作品と注目される工夫に「ありがとう」。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

<20130034 佐竹龍造展「だれかのこども」>
 2013.1.19-2013.2.9 日月休
 12:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 岩絵具を平筆で四角形の筆跡をキャンバスに残し、点描画のような絵を描いている。
 以前、岩絵具を使っているものが日本画と聞いたことがあったが、そうではない意見もあるようだ。

 遠くから見るとしっかり人や風景を認識できるが、近付いて行くと四角い筆跡が現れ、絵全体が淡く溶けて行く感じ。

 絵柄はアニメのようなタッチ。
意識してこのような絵柄にしたわけではなく、この絵柄は自然に出てきたものだそうな。
 この優しい顔の子供達とこの画風がうまくあって、全体的に優しい雰囲気に仕上がっている。

<20130035 岡田亜紀「連律」吉村真紀「帰省2」>
 2013.1.28-2013.2.3
 13:00-19:00 最終日18:00まで
 ハッテンギャラリー
 大阪市北区西天満4-8-5 衣笠ビル4F

 二人展。
 両方ともスナップ写真だが、片方はカラーで大阪の夜の街、もう片方はモノクロで自分の郷里の昼間の写真。
 意図してかせずかわからないけど、この二人の作品の対比が面白い。

 モノクロ作品の作家さんは自分の郷里の写真しか撮らないそうな。
 まあ、私も猫しか撮らないからその限定する気持ちはなんだかわかる。

<20130036 常設展>
 期間不明 土日祝休
 10:00-18:30
 画廊大千
 大阪市中央区道修町2-5-14 カイゲンビル1階

 ショーケースの中にあった作品に惹かれた。
 ボリス・ザボロフと言う人の作品。
 仄暗い中から人の存在が浮かび上がってくるような感覚。
 画廊のオーナーに他の作品も紹介してもらう。
 荒野に立つ白馬の後ろ姿。
 裸婦像の下品でないなまめかしさ。
 と思ったら下世話な雰囲気の女性像。

 ベラルーシからフランスに亡命した作家だそうな。
 後ろ姿を見せる馬は作家本人の姿と重なる。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

<村田彩・新宮さやか二人展「生命の形象」>
 2012.10.27-2012.11.17 月休
 12:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 陶磁器作品。

 村田さんの作品は植物と海のイソギンチャクやヒトデなどを組み合わせたような作品。
 新宮さんは細いおしべが異様に多く密集している花を炭化させたような作品。

 村田さんの毒々しく不気味な作品と、新宮さんの黒く繊細な作品、好対照な作風だ。

 お二人の作品は以前、別々に拝見しており、村田さんの作品を見た時に、新宮さんの作品が頭に浮かんだことを思い出した。

 こうして二人の作品を比較して見ることができる機会に恵まれて、嬉しい限り。

 作品も素晴らしいものだったが、この二作家の作品を一度に見ることのできる機会を作ったギャラリーにも感謝したい。

<イマタニタカコ個展「余白」>
 2012.10.29-2012.11.4 水休
 12:00-20:00 最終日18:00まで
 Acru Gallery
 大阪市中央区南船場3-7-15 北心斎橋サニービル西側B1F

 Acruでは珍しい作品の展示。

 墨と和紙、それらを使った作品群。
 使っているものは和風だが、現代美術に近い感じ。

 特に目を惹いたのは「和紙の彫塑」シリーズ。
 和紙を再び砕き、いわば漉く前に戻したものの上に葉などを置いてかたどった作品。

 その姿がまるで太古の化石のように映る。
 作られてそんなに時間は経っていないのに、遠い昔からの時間の流れを感じさせる。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
絵画鑑賞。シマ
 魅力的な作品はどこにある?

<桑島秀樹展「TTL(Through The Lens)」>
 2012.7.14-2012.8.4 日月休
 12:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 ガラス製のオブジェを数多く並べ、光を当てて撮影する手法で神秘的な写真を撮られる作家さんの作品展。

 大判カメラで撮られているらしく、細かい写り込みやガラスのシャープさがしっかり写し込まれていて、見ていて清々しい。

 グラスを並べた作品で、左右対称に見える作品はPCで加工したものではなく、全て並べて用意したもの。これだけグラスを並べるのは大変だろうな。

 最新作は同じ手法で撮影したものをPCで加工し、あたかも版画のような仕上がり。
言われるとグラスの片鱗が残っていたりするので、わかるのだが、言われないと写真だということすらわからないかも知れない。

<製本と蔵書票展>
 2012.7.17-2012.7.28 月休
 12:30-19:30 火-土 12:30-17:00 日祝最終日
 ギャラリーびー玉
 大阪市北区紅梅町2-6 昭和ビル206号室

 本関係の展示が多いギャラリーびー玉らしい作品展。

 風琴幻想さんの豆本。
 立体的に見えるような作りの豆本がとてもうまく作られていると感心。

 岸本加代子さんのミニチュア机セット。
 ミニチュアの机の展示。
 本棚にある豆本はもちろん読むことができ、机の上に置かれている小さい鉛筆は実際に書くことができる。同じく机の上に置かれていた原稿用紙に書いてみたらちゃんと書けた。

 桐山暁さんの作品。
 猫のヒゲをストックしておくことができるミニファイルが面白かった。
 見本にはバルドくんのヒゲが入ってます。

 その他、思いの外、ネコを描いた作品が多かったのは嬉しかった。

<Art Court Frontier 2012 #10>
 2012.7.13-2012.8.11 日月祝休
 11:00-19:00 火-金 11:00-17:00 土
 アートコートギャラリー
 大阪市北区天満橋1-8-5 OAPアートコート1F

 何と言っても田辺由美子さんの作品。

 魚の骨が円形に綺麗に並べられ、一見骨じゃないみたいに見える。
 「After dish」と言うシリーズ。

 これを見て小谷元彦氏の「SP2 New Bone」を思い浮かべる。
 彼女が使う骨は本物の魚の骨だと言うのが異なるが。

 ポートフォリオを見ると、他にも面白そうな作品がある。
 これは見てみたい。

<Portrait Exhibition 2012>
 2012.7.9-2012.7.22 水休
 12:00-20:00 最終日18:00まで
 Acru Gallery
 大阪市中央区南船場3-7-15 北心斎橋サニービル西側B1F

 人間を被写体にした写真展。

 額装に凝っている人が一人(この人はいつも素晴らしい額装を見せてくれる。)いたが、写真とうまくマッチさせているのはさすがだと言わざるを得ない。

 私の好みから言うと、徹底的に作り込まれたものより、さりげない姿を写し出してくれた方がいいかな。

 036←マサルさん。
 ガラスの向こうの男の子、そっぽ向いているけど心はこっち向いているよって感じがする写真が何だか心に残った。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
絵画鑑賞。シマ
 魅力的な作品はどこにある?

<Ceramic Site 2012>
 2012.6.11-2012.6.23 日休
 11:00-19:00 月-金 11:00-17:00 土
 ギャラリー白/白3
 大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル2F/3F

 陶器として見なくても、形状的に興味をそそられる作品が並んでいる。
 もうCeramic Site(陶芸サイト)じゃなくていいのではないかと。

 球面のブロックを組み合わせて中空の球体を作り上げた作品。
 鳥の骨格を模した作品。
 クラインの壺を彷彿させる作品。
 立方体から何かが生えている作品。
 表面がイボイボの作品。

 これらは陶器だ。
 陶器として、陶器でどこまでできるのかと思わせなければならないと考える。
 陶器だからこそ、驚きの目で見る作品もある。

 この中でインパクトはないものの、後からじわじわくるものが須浜智子さんの作品。

 球や立方体、柱体から枝のようなものが生えている。
 その形状はそんなに奇妙なものではないが、見ていて面白く、何故か気持ちが穏やかになるのを感じる。

 立方体の側面から生えているチューブ状の枝の高さはその立方体の高さで切られ、その断面のエッジは淡い黄色に塗られている。同じく立方体のエッジも黄色く塗られる。
 その他の部分は淡いブルー。
 色の取り合わせの妙と言うか、この色だから安らぐのかも知れない。

 円柱状から生えている3本の茎にある葉っぱが正五角形。
 それが頂点を寄せてわずかな間隙できれいに並んでいるところなんか、なんとも可愛らしいじゃないか。

<千原眞理子ウッドバーニング展>
 2012.6.18-2012.6.23
 11:00-19:00 最終日17:00まで
 現代クラフトギャラリー
 大阪市北区西天満4-6-24

 ウッドバーニングと言う木の表面を焼いて描く手法の動物たちの絵の展示。
 以前からこの作家さんのネコ科の動物の絵を見る機会が多く、今回もネコ科率高し。
 点描画の様に描かれた作品は迫力あるトラの姿、威厳のあるユキヒョウの姿を写し出す。
 写真のネコをその隣に描いたフォトフレームなどのインテリアやアクセサリーなども置いてあり、好きな人にはたまらない展示内容。

<荒木奈緒「爪のうえで光らせる屑、音、うつくしいマリア」>
 2012.6.11-2012.6.20
 12:00-19:00 最終日17:00まで
 ハッテンギャラリー
 大阪市北区西天満4-8-5 衣笠ビル4F

 セルフポートレート作品。
 A0写真を床の近くに貼る展示が珍しい。
 作家さんいわく、自分の目線がいつも下にあるから、下に貼るのが自然だと考えていたそうな。
 自分の写真をでっかく自分目線で展示。どれだけ自分中心やねん(笑)

 椅子に座ってみるとちょうどいいくらいかと。
 写真にでっかく写っている本人と話をするというのは何だか面白い。

 展示した写真をこの後どうするのかと聞いたら、さすがに部屋に貼るわけにもいかないし、さりとて捨てるには惜しい、と言うことで丸めてどこかにしまっておくとのこと。

 「うつくしいマリア」って誰のこと?って聞くのを忘れた。

<高松次郎展「The Birth of Land」>
 2012.6.18-2012.7.4 日月休
 11:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 ギャラリーの前を通りかかったら開いていた。
 告知はなかったので、開いているとは思わなかった。
 そして「高松次郎展」との貼り紙。
 YODで高松次郎って書いてあったら、あの高松次郎だと思う。
 入ってみると、自分の思っていた高松次郎の作品とは違っていた。
 絵本の挿絵の原画展だった。

 コンパスと定規で輪郭を取って、それに色彩をつけている作品は「国生み」と言う絵本の挿絵。
 もう一つは宮沢賢治作品の絵本の挿絵。

 あとで調べると、やっぱりあの高松次郎の作品だった。
 私が知らなかっただけでした。
 私が知っている高松次郎作品は国立国際美術館にある「影」。
 今回の展示会はそれより新しい作品らしい。

 ちなみに、今回の展示の告知がなかったのは常設展だからとのことでした。

<夜景>
 2012.6.19-2012.6.24
 11:00-19:00 最終日17:00まで
 ギャラリーアルテスパーツィオ
 大阪市北区曽根崎新地2-1-13 巽住宅梅田ビル302

 夜景をテーマにした公募展。
 恒例の投票もあり。

 夜景と一言で言ってもいろいろなものがあり、ほとんど光のないところの夜景から、きらびやかな都会の光があふれる夜景まで、作家さんそれぞれが思う夜景を見ることができた。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
絵画鑑賞。シマ
 魅力的な作品はどこにある?

<松田 彰展「言葉のように」>
 2012.4.16-2012.4.21
 11:00-19:00 平日 11:00-17:00 土
 番画廊
 大阪市北区西天満2-8-1 大江ビル1F

 真っ黒に塗られた板が壁に貼られている。これが作品。
 ベニア板に紙を貼り付けて、溝をところどころに配置して、後は鉛筆で塗っていくと言う製作法。
 何かを描き出すというより、何が描き出されるかを見る。
 無心に鉛筆で塗る(作家は描くと言っていた)と、ここはこうしたいああしたいというのが出てくる、それのままに鉛筆を走らせるとのこと。

 見ているうちに、ところどころの紙の端の線が出てきてみたり、鉛筆の線の流れを見たり、そういうところが見えてきた。
 そういうのを感じるのがいいのだろうか。

<CAUSE ON THE SURFACE-不透明な層の潜みと湧出する光>
 2012.4.16-2012.4.21
 11:00-19:00 平日 11:00-17:00 土
 Oギャラリーeyes
 大阪市北区西天満4-10-18 石乃ビル3F

 2人の作家の展示会。
 特にモチーフもなく描いていると言う作家の作品、それで何かを感じてくれという。
 確かに眺めていくうちに何かの景色に見えてきたりしたが、まあ、そういうのを感じて欲しいのだと解釈してみる。

<高田陽三展「Modeling Sound Project 第1章 AIR "first verse"」>
 2012.4.7-2012.4.28 日月、5/20,21休
 12:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 作家は音を可視化したいという欲求を果たすために様々なチャレンジを行なっているという。
 今回は音を伝える「空気」を表現したいとのこと。
 それで、赤い正方形の中に白いドットがランダムに出てくるものを壁に投影し、その光を複数の鏡を使って反射することで、光の筋を創りだす。
 その光の筋を、空間にスモークを焚いて可視化する。

 これがまた面白い。
 最初は部屋の暗さに慣れていないからあまり見えてこないが、慣れてくると光の筋が様々な方向から走っているのが見える。
 場所を変えて眺めることで、光の筋の見え方も変わり、作者の意図などがわからなくても充分楽しめる。
 もっと大きなところでやると面白そうだ。

<堀田文昭写真展>
 2012.4.13-2012.4.23
 10:00-18:00 10:00-12:00 4/22 最終日16:00まで
 西天満千寿ビル5階ギャラリー

 水面を撮っている写真家の作品展。
 風景などの写真も飾られているが、水面の写真が最も光っていた。
 水面の光沢、波紋がとてもうまく表現されていると感じた。

<新谷麻木新作展>
 2012.4.8-2012.4.18
 11:00-18:00 平日 11:00-17:00 土日
 ギャラリー風
 大阪市中央区北浜2-1-23 日本文化会館9F

 陶芸作品。
 とても素朴て、そして可愛らしい作品が並ぶ。
 動物などがモチーフになっており、表面には太陽をイメージした彩色。
 力強さも感じる。

<New York.「Looping NY.」>
 2012.4.18-2012.4.22
 11:00-19:00 最終日17:00まで
 ギャラリーアルテスパーツィオ
 大阪市北区曽根崎新地2-1-13 巽住宅梅田ビル302

 3部作の最終。動画作品。
 動画と言っても、あっと驚かせたりするものではなく、NYの様々な場所や人々の営みを淡々と記録しているショートムービーがiPadで見ることができる。
 一生懸命見るというより、眺めているのがいいのかも知れない。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
絵画鑑賞。シマ
 美術館、ギャラリー散策も面白いですよ。

<モノトーンのかたち−陶芸の領域にある表現−>
 2011.5.28-2011.6.25 日月休
 11:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 新宮 さやかさん
  以前、伊勢丹でも見た花のオブジェ、細かさが目を惹く。

<福永洋介写真展「Silent Spring」>
 2011.6.4-2011.6.12
 13:00-19:00
 フォトピアギャラリー
 大阪市北区西天満4-8-3 千尋ビル3F

 花は咲いている時も散ってしまった後も美しいと思わせる作品。
 流れる水面の滑らかさがうまく出ているように感じる。

<三品雅子展 露華>
 2011.5.30-2011.6.8 6/5日休
 12:00-19:00 12:00-17:00 土・最終
 MANIFESTO GALLERY
 大阪市中央区大手通1-1-1

 ガラスで作られた帯留、アクセサリー。
 フュージングの技法を使っていた。

<川口珠生展−風景画>
 2011.5.30-2011.6.4
 12:00-19:00 最終17:00まで
 不二画廊
 大阪市中央区久太郎町2-2-8 八木ビルB1

 ビニールシートに絵を描いて、天井から吊るしている。
 
<18th Post Card Size展>
 2011.6.3-2011.6.8
 11:00-19:00 最終17:00まで
 ギャラリー御堂筋
 大阪市中央区道頓堀2-2-2

 猫の絵や小物、とても可愛らしい。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

それで評判は?
 写真や絵を見るのも好きです。

<新野洋展「いきとし“いきもの”」>
 2011.4.9-2011.5.7 日月休、4/22,23休
 11:00-19:00
 YOD Gallery
 大阪市北区西天満4-9-15

 植物の葉や種などを組み合わせて昆虫の模型をつくっている。
 ただし、植物の葉や種などに見えるパーツも樹脂で作られているそうだ。
 例えば、シダの葉の裏についている胞子嚢もリアルに再現されている。
 周りに植物の葉や種などが置かれているのだが、それと見比べても作られているとは思わなかった。
 とても精巧に作られている分、お値段もそれなりに・・・・。

<寺田真理写真展「海がきこえる」>
 2011.4.17-2011.4.23
 12:00-19:00(平日) 13:00-19:00(土日祝) 最終日17:00まで
 フォトピアギャラリー
 大阪市北区西天満4-8-3 千尋ビル3F

 クロスプロセスを用いてプリントの色合いを変化させ、雰囲気を出している作品。
 うまく場面を選べば、とても雰囲気のある写真になる。
 クロスプロセスは出来上がりがどの程度変化するのかが読みにくいので、それを含めて楽しめる人向きでしょうね。

(参加します)
  続・男写真展(4.27-5.2、大阪 22tu-tu gallery)
  公開グループ展「猫ふんじゃったな@」(5.10-5.22、大阪 ギャラリーマゴット)


人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

ここの写真や記事を気に入ってくれたらクリックよろしくお願いします。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2000年後の骨董市01s
 2000年後の骨董市
柴川敏之さん
2010.6.15-2010.7.31(日・月休)
11:00-19:00
YOD Gallery
大阪市北区西天満4-9-15

ギャラリーの床に円形に置かれた作品たち。
半分は陶器、今の骨董品、そしてもう半分が柴田さんの作品、現在ある携帯電話やキティちゃんやウルトラマンなどキャラクターの置物、そしてなぜか蚊取り線香。しかも、それらはまるで遺跡から出土された青銅器か鉄器のような風貌。

絵の具や粘土などを塗っては乾かし、また塗っては乾かしを20回繰り返して、まるで遺跡から出土したかのような感じに仕上げた。

展示法も作品の製作法も面白い。

増田敏也展01s
増田敏也展 -image-
増田敏也さん
2010.6.21-2010.6.26
11:00-19:00(last17:00)
ギャラリー白3
大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3F

まるでドット絵のようなバッグ、それが陶器で作られている。
うまく作られているもんだ。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ