ネコじかけのBlog

うちの猫(シマ)とフィギュア、外猫の記録。
VOCALOID関連の話題、展示会のレポート。

タグ:ギャラリー4匹の猫

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2012070501行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

<20130307 槙下晶個展「猫とワイルドキャットたち2013」>
 2013.9.5-2013.9.10
 11:00-19:00 初日12:00から 最終日18:00まで
 ギャラリー4匹の猫
 大阪市北区茶屋町5-2

 絵本「アミューズメントミュージアム」の原画がメイン展示。
 後、来年のカレンダーの原画など。

 槇下さんのネコといえばリアルとコミカルのいいところを取った画風。
 表情豊かなネコ科の動物たちが面白い。
 今回のメインの絵本はネコ科の動物を名前付きで紹介している。
 いわば図鑑としても見ることができる。
 いつものように絵本やカレンダー、ポストカードなどの販売もあります。

<20130308 いのちの数だけ...可南 つちびと展>
 2013.9.3-2013.9.15 9/9月休
 11:00-19:00 11:00-17:00 日
 ワイアートギャラリー
 大阪市北区堂山町15-17 ACT3-1F

 陶器で作られた人や動物たちの展示。
 陶器の人型を「つちびと」と名付けているそうだ。

 人や動物たちの表情はとても優しい。とても微笑ましく見える。
 しかし、何だか物悲しさも含んでいる。
 そんな雰囲気を醸し出す作風がとても心にしみる。
 心をあたたかくさせてくれる。

 作品を外で撮影した写真がまたいい味を出している。
 場所の選び方、作品の置き方など、作品が一番生きるようなシーンを選んでいるのがわかる。
 添えられている言葉も秀逸。

 特に目を惹いた作品について綴ってみる。

 「いのちの数だけ…」
 展示会のタイトルにもあるメインの作品。
 地面にしゃがみこむ女性と大型犬、そして猫達。
 その表情から女性と犬や猫達の信頼関係が窺い知れる。

 「いつかのアルバム」
 ベンチに座った男女の間に大型犬。みんな笑顔。
 しかし、このタイトルからして何か良からぬことが起こってしまったことを想起させる。

 「一心同体」
 キジ白をお腹にのせた女性、女性とネコとのとてもあたたかい関係が伺える。
 重いけど、つながってるって感じがするんだよね。

 「手を差し出す人」
 子猫を手を差しのべる子供。
 両手の上に載せた子猫、そして歩いてくる子猫。
 同じ生命、見捨てられない、との言葉。

 「虹ねこ」
 「虹の橋」をヒントに考えだされたマスコット。
 虹色の羽が生えているネコたち。
 この作品を撮った写真がまたいい味出している。
 タンポポの綿毛との組み合わせ。

 これらの他にも作品があり、見応えがあった。
 その他、アクセサリーやポストカードの販売もあります。

<20130309 中前寛文展「Fictional Tourism シベリアへのプロローグ」>
 2013.8.31-2013.9.21 水木休
 14:00-19:00
 CAS
 大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.R.1963 3F

 部屋に入ると、ヘッドホンを渡される。
 それを聴きながら鑑賞するとのこと。
 ヘッドホンからはロシア語?内容は全くわからない。
 そして目の前には白い筋、岩塩を砕いて敷いたそうだ。
 その先には丸い鏡が鏡面を天井に向いて吊り下げられている。
 その先の壁には胴体にヒビが入ったヴァイオリンが背中を向けてかけられている。
 そのヴァイオリンを鏡に反射された天井のライトの光が照らす。

 何もわからないいわば雑音でも頭の中を整理するには邪魔になる。
 これらの意味を考えても、なかなかまとまらない。
 そのうちに、ある場所に行くとヘッドホンから雑音が多く出ることに気がついた。
 岩塩を敷いた白い筋の上、近づけば雑音が大きくなる。
 まあ、そんなこと関係ないだろうな。

 作家さんの義伯父がシベリア抑留で亡くなり、向こうにお墓があるそうだが、墓参りをするまでこのシリーズを続けるとのこと。ヴァイオリンは遺品で、岩塩はロシアで取れた岩塩だそうな。
 それを聞いても、このインスタレーションの意味付けがイマイチわからなかったが、この感想を書いているうちにふと思いついた。
 岩塩の白い筋はロシアの義伯父の墓への道だ。
 その先に方向を指し示すように遺品のヴァイオリンが光に照らされていると。

<20130310 ANJA GERECKE & STEFAN RUMMEL展「KAPUZE Osaka」>
 2013.8.31-2013.9.21 水木休
 14:00-19:00
 CAS
 大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.R.1963 3F

 ダンボールで作られた小さな小屋みたいなスペース。
 中に入るとスピーカーから街の様々な音が聞こえてくる。
 日頃、いちいち意識して聞いていない街の雑踏の音、駅の騒音。
 ベルリンの音と大阪の音をサンプリングしているという。
 狭いダンボールハウスの中、じっと座っているとホームレスになったような気分になる。
 彼らは街の活動をこのように聞いているのだろうか。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

<20130041 ToDoグループ写真展「To Do Zoo」>
 2013.1.31-2013.2.5
 11:00-19:00 最終日18:00まで
 ギャラリー4匹の猫
 大阪市北区茶屋町5-2

 動物がテーマ、5人のグループ展だけあって、色々な視点の動物たちの写真が並んでいる。

 目が行くのは、やはり猫。それは仕方がない。
 DMにもなっている3匹の猫はいい感じの写真に仕上がっている。 正面にはこの写真ともう一枚猫の写真が。
 中からは見ることはできないが、この写真は看板代わりにここにあった方がいいかな。

 他の作品も見て行くと、動物たちの面白い仕草をとらえているもの、場の雰囲気を上手くとらえて仕上げているものなどがあり、見ていると動物園などに行って動物を撮りに行きたくなった。

 この展示写真も含めて、写真を写真共有サイトにアップしているそうで、それぞれの写真の下にQRコードを配し、それを読み取ることで携帯にその写真をダウンロードできる。
 データがデジタルなので、すぐに想起できるアイデアだが、やっているところは見ない。
 データのデジタル化で画像がすぐにコピーされることを危惧している人は多いが、逆にこう言う考えの人もいる。

 動物写真でほっこりしたい人にはオススメ。

<20130042 守岡真穂個展「相反する」>
 2013.1.28-2013.2.2
 13:00-20:00 最終日17:00まで
 OZC GALLERY
 大阪市北区鶴野町1-1 大阪造形センター3F

 久々によくわからない展示がきた。

 フレームの中にあるスリットの入った紙の帯、丁寧にも両端を銅で覆ってある。全体に透明樹脂で覆っているようだ。

 ペンで描かれた小さな円、それが多数集まり、何かを形成している。

 部屋の両端に板が打たれ、そこに多数の釘、そこから張られた糸。

 何を表現しようとしているのか。
 はたまた何も表現しようとしていないのか。
 タイトルの「相反する」が頭をよぎる。

 それとはあまり関係ないが、糸の両端の釘の数が一本違うのだが、糸がダブってない。どこに行ったのか。

 意図のつかめない作品に糸を数えて現実逃避していたような気がする。

 私がこのような構造物に惹かれるのはよくわかった。

<20130043 OSAKAギャラリーセレクション−女性アーティストたちの視点>
 2013.1.30-2013.2.12
 10:00-21:00 最終日18:00まで
 阪急うめだ本店 アートステージ
 大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店9F

 ギャラリー数店が女性作家を紹介する展示会。
ストライプその中で目の惹く作品が数点あった。

 TEZUKAYAMA GALLERY紹介。
 野田万里子さん。
 小さい絵や文字の書き込みで平面を埋める。
 この構造は見ていてクセになりそう。
 書いていてもハマったらクセになりそうな気がする。
 小さな燃えるろうそくの絵で埋められた作品はあたかも編物の目のように見える。

 作元朋子さん。
 パステル色のストライプを付けた陶器。
 まず、形状が美しい。
 綺麗な球形にストライプが美しいをカワイイに変えているように感じた。
 壺の底が抜けたような作品。
ストライプでその穴の中に引き込まれそうな感覚を覚える。
 これは面白い。

 ギャラリーヤマグチクンストバウ紹介。
 山内麻起子さん。
 透明アクリル板に画像プリントし、もう一枚のアクリル板で挟み込む。
 金魚の絵をアクリル樹脂を重ねて立体感を出した作品の深堀隆介さんの作品を想起させた。
 桜の花びらや葉をモチーフに使うところは淡い雰囲気に仕上げていると感じる。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

<鎌田あや個展「このときはさらに続く、彼女がもうそこにいなくても」>
 2012.10.1-2012.10.18 日祝休
 13:00-20:00 最終日18:00まで
 OZC GALLERY
 大阪市北区鶴野町1-1 大阪造形センター3F

 薄暗い部屋の中を仕切る薄く黒いカーテン。木の床の上には砂で書かれた複数の英単語。

 多分普通なら入ってしばらくすると出て行ってしまうような展示。
 スタッフの方に質問をぶつける。
 話を聞いているうちに自分の中に何かが飛び込んでくる。
 しばらく腰を据えて感じてみる。
 何度か訪れてみる。
 そうすればまた新たな感覚が飛び込んでくるんじゃないかなと。

<槙下晶個展「猫とワイルドキャットたち2012」>
 2012.10.4-2012.10.9
 11:00-19:00 初日12:00から 最終日18:00まで
 ギャラリー4匹の猫
 大阪市北区茶屋町5-2

 毎年恒例の猫絵の展示。
 リアルとコミカル、擬人化のバランスか。絶妙な表現が目を惹きつける。
 もう少し作品があれば嬉しい。

<八田豊展>
 2012.9.29-2012.10.7 月休
 12:00-19:00 最終日17:00まで
 ラッズギャラリー
 大阪市福島区福島3-1-39 メリアス会館102号

 キャンバスに和紙の材料であるこうぞを貼り付けた作品。
 木の皮が醸し出す素朴なインテリアと言う印象。

<加藤志津子展>
 2012.9.29-2012.10.7 月休
 12:00-19:00 最終日17:00まで
 ラッズギャラリー
 大阪市福島区福島3-1-39 メリアス会館102号

 ボールの表面に和紙をコーティング。
 予想したよりも大きな球形で見ごたえあり。
 和紙の貼り付けと吹き付け、そして種類を変えることで表面の凹凸や色合いを変えることでバラエティあふれた作品に仕上げている。

<モノクロ写真を撮る理由>
 2012.10.2.-2012.10.7
 11:00-19:00
 NADAR/OSAKA
 大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館B1F

 モノクロ写真を愛好する集まり「モノクロ普及委員会」の写真展。
 モノクロと一言で言っても、フィルムとデジタルの違いや、色調、コントラストの違いなど、それぞれ好みのものがあったりして、見栄えも随分変わってくる。
 カラーとはまた異なったバリエーション、こんなに作家それぞれで変わって見えてくるのは、色がないからこそなのだろうか。
 フィルムで撮影している人で、同じネガからまた新たに焼き直してみるというのもあるそうで、この考えは私にはないな。

<山田常雄写真展「流れゆく影」>

 2012.10.2-2012.10.14
 12:00-19:00 最終日18:00まで
 壹燈舎
 大阪市中央区南船場2-6-21 グラン・ビルド心斎橋301号

 山田さんの個展。今回は「影」にクローズアップ。
 GRDで撮影、モノクロに変換してプリントしている。
 自分の意図したプリントにするのも大変みたいで、私自身はなかなかここまでこだわることはないなと感じる。

 先程、モノクロ写真を見てきたからの訪問だったので、新たにモノクロ写真について考えさせられる時間だった。

<Acru1 Grand Prix>
 2012.10.1-2012.10.14 水休
 12:00-20:00 最終日18:00まで
 Acru Gallery
 大阪市中央区南船場3-7-15 北心斎橋サニービル西側B1F

 投票で最も心に響く写真を選択する企画。
 写真に撮影者の名前はなく、作品を見て選ぶ形式。

 投票にとても悩んでいるという話をちらほら聞いていたが、私はこういう時はさっと見て目に飛び込んでくるものから選択すると言う方式を使っているので、そんなに悩むこともなく選んだ。

 実は、候補が2つあって、どちらにするかちょっと悩んだ。

 それから投票関係なくじっくり拝見させてもらう。
 撮影者の名前がないというのは確かに作品だけに注目すると言うことで面白い。

<いのちつないだワンニャン写真コンテスト2012受賞作品展>
 2012.10.5-2012.10.7
 9:00-21:00
 本町ガーデンシティ 1Fロビー
 大阪市中央区本町3-6-4

 ペットショップやブリーダーから購入という形で家に迎えた以外のペットの写真展。
 殺処分寸前で救われた子や里親募集で家に迎えた子など、今はとても幸せに暮らしているベットたちを見ると、胸に詰まるものがある。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
絵画鑑賞。シマ
 美術館、ギャラリー散策も面白いですよ。

<猫とワイルドキャットたち2011>
 2011.9.15-2011.9.20
 11:00-19:00 初日12:00から、最終日18:00まで
 ギャラリー4匹の猫
 大阪市北区茶屋町5-2 2F

 イエネコだけでなく、ネコ科全般の絵を描かれている。
 リアルさの中にもコミカルさのあるデフォルメは見ていて楽しい。
 下手すると非常に不自然になってしまうところだが、絶妙のバランスでうまくまとめているところはさすが。

 ネコ科の紙粘土製の半立体の作品もよくできている。

 ボローニャ国際絵本原画展にも出展されていて、ポスター絵に採用されている。見たことあるなと思ったら、そのポスターの絵だった。

<島悦子展>
 2011.9.15-2011.9.20
 11:00-19:00 初日13:00から、最終日17:00まで
 ギャラリー4匹の猫
 大阪市北区茶屋町5-2 1F

 ギャラリーの正面に展示されているクジラが浮遊している絵が印象的。
 不思議の国のアリスをモチーフにした作品群。
 飛び出す絵本式の作品が面白い。


人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

ここの写真や記事を気に入ってくれたらクリックよろしくお願いします。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ