ネコじかけのBlog

うちの猫(シマ)とフィギュア、外猫の記録。
VOCALOID関連の話題、展示会のレポート。

タグ:ギャラリーにしかわ

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2018050102ギャラリー散策20180429のDM。
 DM(2018.5.1撮影)

PHO-TEX(テキスタイルと写真の関係)
 2018.4.21-2018.5.6 木休
 12:00-19:00
 Gallery Gallery
 京都市下京区河原町四条下ル東側 寿ビル5F


 KYOTO GRAPHIE参加展示。
 写真とテキスタイルとをつなぐというのをテーマに4人の作家さんが作品を展示。

 むらたちひろさん。
 綿布にインクジェットプリントで画像を印刷、フレームに入れて展示。
 布が薄いので裏からもプリントしたものが見えるのが面白い。
 インクのにじみやぼやけも味の一つなんだろうな。

 室田泉さん。
 麻布にサイアノプリントでプリントした作品。
 サイアノプリントの青がいい感じ。フルカラーよりモノクロの方がいいのかなあ。
 モノクロは鑑賞者にいろいろなことを想起させる気がするので。

 吉本直子さん。
 自分のハンカチに転写プリント、ハンカチの一部を糸にほぐした作品。
 記憶の手触りというタイトルだからか触ってみたかったな。

 賀門利誓さん。
 壽ビルディング(このギャラリーがあるビル)の写真。
 フォトコラージュにより構成されているそうなので一見絵画のよう。
 言われなければわからない。
 この作品って、このビルの1Fにドーンと飾ったらいいかも。


BAE JUNG SOON「BREATH 2018」
 2018.4.24-2018.5.6 月休
 12:00-19:00 12:00-18:00 日
 ギャラリーマロニエ GALLERY3
 京都市中京区河原町通四条上る塩屋町332


 和紙と針金で構成されるワイヤーアート作品。
 この作家の作品を以前見たのは2015年だったが、その時の作品は女性らしさを強調した作品だった。
 今回の作品はパーツの形が笹の葉のような形をしていることから、植物をモチーフとしている?
 二つの塊が向かい合っていることから、パートナーとのつながりのようにも思えるし、素直な感情で見ると様々なものが出てくるのかも知れない。


上田恭子展
 2018.4.17-2018.4.29 月休
 12:00-19:00 最終日17:00まで
 ギャラリーにしかわ
 京都市中京区河原町四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F


 ショールやカーテンのような身に着けたり部屋を飾ったりできる布作品を展示している。それに派生して人型やアクセサリーなども展示。
 荒く薄い絹布の作品、硬化材を塗布しているので手触りは絹という感じではない。
 硬化材で補強する意味もあるそうな。


Dyo Potamia〜二つの河〜
 2018.4.28-2018.4.30
 13:00-19:00 4/28 11:00-19:00 4/29 11:00-16:30 4/30
 Gallery Take two
 京都市中京区御幸町通御池上ル亀屋町399 カーサ御幸1F

 河東亜樹:彫金作家、河端洋史:ガラス作家


 ガラス作品とジュエリー作品。
 ガラス作家の河端洋史さんと話。
 彫金作家の河東亜樹さんは不在。以前、ひなたで展示を見た記録がある。

 淡い感じの色が縞模様のように浮かぶグラス。4重構造になっているとのこと。
 グラスだけではなくランプシェードも作られていて、こちらもいい感じ。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2017091608松尾一朝・矢野志郎展@ギャラリーにしかわ

松尾一朝・矢野志郎展
 2017.9.5-2017.9.17 月休
 12:00-19:00
 ギャラリーにしかわ
 京都市中京区河原町四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F

○○○


 フォロワーさんがつぶやいていた松尾一朝さんの展示があったので見てきた。

 矢野志郎さんの作品と双方見ごたえのある展示で、思わず店員さんと作品についてしばらく話をすることに。
 作品自体も魅力的だったが、製法にも目を惹くものがあった。

 矢野志郎さんの作品はガラス板を接着し、それを思う形状に加工する。
 接着面で光が反射してガラスの層がシャープに見えるところが好き。
 幾何学的な造形物が好きな人は惹かれるんじゃないかな。

 松尾一朝さんの作品は表面はシボ加工で柔らかいイメージ。
 ガラス棒を束ねて熱して一体にして、それを元にして作品を作り上げる。
 特にハニカム柄の作品が好き。

 矢野志郎さんはシャープなイメージの作品、松尾一朝さんの作品は柔らかく優しいイメージの作品と好対照。
 同じガラスでも加工法が異なればこんなに表情が違うんだと思わせる展示だった。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2012070501行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

<20130351 佐々木伸佳硝子展>
 2013.9.17-2013.9.29 9/23月休
 12:00-19:00 初日15:00から 最終日17:00まで
 ギャラリーにしかわ
 京都市中京区河原町四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F

 レース技法で制作されたガラス作品。
 ガラス容器の表面や内部に細く白い線が見事な模様を描き出す。

 皿などの表面のレース編みのような模様も美しいのだが、ガラスの内部に広がる白線もどても美しい。
 これはガラスの中に三次元空間の座標を取ったように見え、ガラスの中に広がる空間の重力場を示しているようだ。
 こんなふうに力が働いて・・・・みたいな。
 ガラスの中に宇宙を見たような気がする。

<20130352 つもとみらい個展「せをはやみ」>
 2013.9.24-2013.9.29
 12:00-19:00 最終日17:00まで
 GALLERYはねうさぎ
 京都市東山区夷町158 神宮道ビル2F

 赤い糸を部屋に張り巡らせた作品。

 片方が釘に結び付けられた糸がもう片方で束ねられ、床へ垂れ下がる。

 赤い糸と言うと運命の赤い糸を連想させるが、そう言う意図があるのだろうか。

<20130353 山田那美個展「窓を描く」>
 2013.9.24-2013.9.29
 12:00-19:00 最終日17:00まで
 GALLERYはねうさぎ
 京都市東山区夷町158 神宮道ビル2F

 部屋の入口にあった透明アクリル板に描かれた街並みの風景。
 街並みは白い線で簡略化されて描かれており、一見パズルのようにも見える。

 そしてそれがスポットライトに照らされ、すぐ下にある台に影が映る。

 アクリル板上の白い線と台に映る黒い影の線との組み合わせが妙にしっくりくる。
 光と影、白と黒の対比がいい感じ。
 簡略化されたものだから、何も考えずに入ってくる感じがする。

 この白い線は紙を切って作ったもの。
 それを支えるのにアクリル板を用いている。

 この作品ができるまでは窓から見える街並みをクレパスや岩絵の具で描いていたが、線のシャープさを出したいとの考えで、この方法に行き着いたとのこと。

 この後で見た岩絵の具で描かれた街並みもカラフルで質感があり面白い仕上がり。

<20130354 稲富春奈「存在のあと」>
 2013.9.24-2013.9.29
 12:00-19:00 最終日17:00まで
 KUNST ARZT
 京都市東山区夷町155-7 2F

 タイトル通り、存在そのものではなく、その「跡」を鑑賞する。

 温度計を添えた氷が溶けていくのを鑑賞。
 もっとも今日は氷は溶けた後で、その痕跡として水を通す穴を開けられた氷を載せていた台には添えられた温度計が落ちていて、その台の下に水が溜まっている。
 私はそれを見る。

 シャーレにオブラートを敷いたもの。ここに作家さんが育てている植物へやった水が葉から落ちる一滴をここに落とす。
 その一滴の水の跡がオブラートに残る。
 私はそれを見る。

 ギャラリーの外に面した窓も作品だと言う。
 作家さんの展示が決まってから窓掃除を辞めてもらい、展示期間の最初に作家がその窓の一部拭き取る。
 そこには展示期間中についた付着物が溜まる。
 その跡を私は見る。

 そしてまだ作品があった。
 帰りに小さな封筒を渡される。
 中にはオイルが少量つけられていて、体温程度で溶け、香りが出る。それを温めて匂いをかいで欲しいとのこと。

 展示を見て、恐竜の足跡の化石を想起させる。
 恐竜そのものではなくても、恐竜がいたことがこの化石でわかる。
 跡でそのものの存在を感じることができる。

 帰宅して貰ってきたオイルをかいでみた。
 何の匂いなのかわからないけど、ちょっとスッとした匂い。

<20130355 生駒啓子陶展-確かなもの 不確かなもの->
 2013.9.24-2013.9.29
 12:00-19:00 最終日18:00まで
 ギャラリー恵風 1F
 京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側聖護院山王町21-3

 直径1.5mほどの輪が二つ。
 どちらも陶器でできていて、30cm×50cmほどの陶板をつなげて作られている。
 片方が黒く、片方は白い。
 黒いのが確かなのか、白いのが確かなのか、そこら辺はわからないし、そこに当てはめるのが正しいのかもわからないけど、考えることはそんなところかと思いつつ輪っかを眺めていた。

 作家さんの知人らしき人が2人いて談笑されていたので、ついに思ったことを言えなかった。
 「この中に入っていいですか?」
 言ったらよかったかなぁ。

<20130356 植田麻由展「A Lump of Feelings」>
 2013.9.24-2013.9.29
 12:00-19:00 最終日18:00まで
 ギャラリー恵風 2F
 京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側聖護院山王町21-3

 カラフルでちょっと変わった形の陶器が並んでいる。
 しかも一部の作品は触っていいという。
 特に立体物の作品は本当のところ触りたくて仕方がない。
 商品として売られているものは触ってもいいところが多いが、ギャラリーとなると触っちゃダメっていうところが多いので、こういうのは嬉しい。
 しかも面白い形をした陶器なので、触りがいがあるというか。

 カラフルな色遣いも手伝ってか、何だかウミウシを思わせる作品や、バネ状の形をした作品が触りがいが特にあった。
 バネ状の形なんてちゃんと作れるんだなと思う。
 私が思っている以上に陶器は自由だな。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2012070501行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

<20130324 石見恵理展−a moment−>
 2013.9.10-2013.9.15
 12:00-19:00 12:00-18:00 日
 ギャラリーマロニエ GALLERY4
 京都市中京区河原町通四条上る塩屋町332

 水をためた容器に透明樹脂の丸い塊をいくつか置き、その下からライトを当てる。
 天井からは定期的に水滴が容器に落ちる。
 水滴によって作られた波紋がライトに照らされて壁に映る。
 光の波紋が壁を渡るのがとても幻想的。
 光を透明樹脂に通すことで光が柔らかくなる効果があるのかな。

<20130325 清水真由美 ・ 松尾一朝展>
 2013.9.3-2013.9.15 9/9月休
 12:00-19:00 最終日17:00まで
 ギャラリーにしかわ
 京都市中京区河原町四条上ル塩屋町332

 様々な色の土を使って陶器を作っている清水真由美さん、モザイクのようにガラスを組み合わせて作品を作っている松尾一朝さんの作品展。

 松尾一朝さんの作品。
 植物の種をモチーフとした容器は形状はもちろんのこと、表面のシワからも種をイメージできる。
 表面の色のグラデーションが絶妙。

 清水真由美さんの陶器は多彩な色を使用していて眺めていて楽しい。

 展示されている部屋を漠然と眺めると、お二人の作品が渾然一体となっているような気分になる。
 陶器とガラスという異なる素材だが、方向性が似ているというかなんというか。

<20130326 梅猫写真展Vol.4 「ウメネコノミクス」>
 2013.9.2-2013.9.14
 11:00-19:00 最終日18:00まで
 キトゥンカンパニー
 京都市下京区五条烏丸西入る 上諏訪町294-1

 梅小路公園の地域猫「梅猫」たちの写真展。
 梅猫たちの人を信頼している姿がとてもほほえましい。
 ここ最近、梅小路公園には行っていないが、また行ってみなければ。
 そんな猫達に囲まれて、京都を歩きまわった疲れを癒やす。
 知らない間にうとうとしていたようだ。

 京都どうぶつあいごの会

<20130327 夏休み企画展「dream scape − うたかたの扉」>
 2013.8.3-2013.9.16
 10:00-20:00
 京都芸術センター ギャラリー北・南ほか
 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2

 大西康明さん「垂直の隙間」
 逆さに吊るされた木の枝。それがまるで氷に覆われたかのように真っ白に染まっている。
 よく見ると、木の枝からは糸が垂れ下がり、その糸も含めた木の枝の表面や床には白い結晶がびっしり付着している。
 背景には黒い森のようにも見えるパネル。
 とても寒々しく、とても幻想的。
 メイキング映像を上映しているのを見ると、糸はホットメルト接着剤、白い結晶は尿素の飽和水溶液を噴霧することで作られるそうな。

 松澤有子さん「つむぐ」
 暗い部屋の中に入って、だんだん見えてくるのは光に照らされた床にびっしり「生えて」いるのは葉脈だけになった葉。しかも、何色かに色を付けられているようだ。
 そして、ところどころに葉の生えたエリアが光に照らされて浮いている。
 部屋の風の流れが葉を軽く揺り動かす。
 光に照らされて壁にその影が映る。
 私は一体どこにいるのだろうと思わせるような、この世のものとは思えない感じ。

 両氏の作品とも外の世界を忘れさせる。
 まさに夢の様な世界を作り出していたように感じる。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

<円の手ざわりはつるつるかざらざらか:山本聖子展>
 2012.11.24-2012.12.9 月休
 11:00-19:00 最終日18:00まで
 Gallery PARC
 京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48 三条ありもとビル[カフェ クラッセ]2F

 住宅の見取り図を組み合わせた作品を以前に見たことがある。
 その作品もあったが、他にもそれとは関連がなさそうな作風の作品も。

 透明のシートに囲まれたエリアに大きな黄色の三角形。その角が指し示す先に、あんパンがぶら下がっている。
 何なんだこれは。

 過去の作品を見ると、また変わった作風。
 違う人の作品かと言われることもあるそうだ。

 住宅の見取り図の作品は立体化することでかっこよくうつる。
 広告から切って集めて来たとは思えない。

<佐藤隆之展「IMPROVISATION〜創造の源流」>
 2012.11.20-2012.12.2 11.26月休
 12:00-19:00 最終日17:00まで
 ギャラリーにしかわ
 京都市中京区河原町四条上ル塩屋町332

 昆虫などの節足動物をモチーフとした切り絵とワイヤー作品。

 切り絵作品は単に平面ではなく、表面のひだなどを折って表現している。
 しかも、ハサミを使って作るのだが、フリーハンド、短時間で仕上げるそうだ。

 ワイヤー作品で最も面白いものが、コウテイペンギン、しかも卵を抱いているもの。
 ちゃんと楕円体の卵が脚の間に挟まれている。こんなところも作り込んでいる。

<猫毛祭りin京都 ネコケもネガイもつめこんで>
 2012.11.10-2012.12.2 木休、11.25日休
 11:00-19:00 12:00-19:00 11.28
 最終日18:00まで
 キトゥンカンパニー
 京都市下京区五条烏丸西入る 上諏訪町294-1

 猫毛で作った作品。
 今回は瓶に作品を詰めているために、前回までのフレームと違って立体作品を展開しやすくなった。

 チーム猫毛の代表、蔦屋さんの作品は12カ月それぞれの月を象徴するような作品。
 猫毛で作られた猫の人形以外に手の込んだものが隠されている。
 例えば、ランドセルに入った本は中に文章や絵が書かれていたり、一枚の紙を折って作った本が入っていたり、こんな見えないところに力を入れたら大変だろうに。
 このランドセルもお手製で、表面は辞書の表紙などに使うシボの素材を使っているそうな。
 これもこだわりか。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ