ネコじかけのBlog

うちの猫(シマ)とフィギュア、外猫の記録。
VOCALOID関連の話題、展示会のレポート。

タグ:ギャラリーあしやシューレ

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2018092903小川信治「Behind You - 巨匠と王女たち」。

小川信治「Behind You - 巨匠と王女たち」
 2018.9.29-2018.11.2 日月休
 11:00-17:00
 ギャラリーあしやシューレ
 兵庫県芦屋市親王塚町3-11


〇〇〇


「Behind You」シリーズの新作を中心に展示。

 ギャラリーに入ってすぐに見えるのは、ロンド5(2017)。
 鉛筆で描かれた大作。精緻な画面に見惚れる。
 同じタワーが二つ並んでるけど違和感がない。

 目を左に移していくと、オーヴェールの教会2(2011)、サクレクール1 サクレクール2(2017)と「Behind You」シリーズが並ぶ。

 そしてさらに左へ目を移すと今回のメインの展示だと思われる、マルグリット・ドートリッシュ(2018)、エステ家の公女と一角獣(2018)が展示されている。
 マルグリット・ドートリッシュにはクルミが、エステ家の公女と一角獣には一角獣が付け加えられている。一角獣を書き込むのは元の絵からするとかなりの付け加えになるので、絵の雰囲気自体も変わってしまうのではないかなと思ったり。
(トークイベントで言及あり。)

 入り口の扉を挟んで、Perfect Dialogue(2018)。これは岡崎和郎氏と小川信治氏の2ショット。

 ここから裏手の通路に入ると、ブランコの絶好のチャンス(2013)、朝顔のある連続体1 朝顔のある連続体2、金魚のいる連続体1 金魚のいる連続体2、耳を切った自画像(2011)が並んでいる。
 ブランコの絶好のチャンスは元の絵画の示すところが下世話なもので、朝顔のある連続体、金魚のいる連続体は春画を元にしていて、裏手にこれを配置したのは面白い。
(トークイベントで言及あり。)

 私の小川信治作品の目の付け所をシリーズ別に大まかに言うと、
 「Behind You」シリーズは元の絵画が切断されているのは明らかにわかるのだが、元になる絵画を知らないと改変箇所がわからないことがある。予習が必要。
 「Without You」「連続体」シリーズはあからさまに不自然なので違うことはわかるけど、元の絵画を知っておいて損はない。
 「Perfect World」「Rondo」シリーズは写真や古い絵ハガキなどを元にしており、不自然だけどそれが自然に見えてしまう妙な感覚を味わえるのが面白いところ。元の写真を知らなくても楽しめる。
と考える。

 全ては小川信治さんの精緻な描写力に基づいている。
 世界とは何か、を作品で問い続ける小川信治さんのこれからの作品がどう発展していくのか楽しみ。

 2Fに行く階段に千葉市美術館の個展と国立国際美術館の個展の図録が置かれていた。
 これ欲しいなあ。
 中を見ていると膜宇宙の話が。
 宇宙の構造を膜宇宙で考えているとの話。
 それが「Behind You」につながっている。こんなこと書かれていたんだな。読んでいるようで読んでないな。

〇〇〇


 2Fで作品のイメージに合うワインが飲めるとのことで、ワイン以外の飲み物があることを期待して行く。(酒が飲めないので)

 テーブルの上に小川信治さんの作品が一部置かれていたのでそれを鑑賞。

 ワイン以外はノンアルコールビールか水だけで、おれの選択肢は水しかない。
 ワインを出していた人に少し話をきく。
 ワインは作品をソムリエが見て、そのイメージで選択されたものだそうな。

〇〇〇


小川信治「Behind You - 巨匠と王女たち」 トークイベント「芦屋観画談」
 2018.9.29
 17:00-17:30
 ギャラリーあしやシューレ
 兵庫県芦屋市親王塚町3-11

 対談:秋庭史典(名古屋大学大学院情報学研究科准教授)×小川信治

〇〇〇


 トーク内容をかいつまんで記述。引用は私のコメント。
 内容や解釈の相違があるかも知れません。

 今回の展示作品は教会をイメージしてつくられたというギャラリーあしやシューレのイメージに合うものを選択したという。
 メインフロアには「聖なるもの」のイメージの作品を展示、裏の細い通路には「下世話なもの」を展示する。(春画をモチーフにした作品など)
 昔から教会などの聖地の周辺には下世話なものがあったというのをこのギャラリーに表現したという。
この説明をきいて、裏にあの作品が置かれている理由がわかり、上手い展示だなと感じた。


 今まではコンセプトでまとめて展示をしていたが、ここ最近は見る人がどう思うかという視点でシリーズにまとめずに混ぜて作品を展示しているとのこと。
 絵に添付した説明を見てわかるというのは、コンセプチュアルアートではない。
確かに今回のようにギャラリーに合わせた展示の方が雰囲気は味わえるような気がする。
作家の考えるコンセプトとか見る人にとっては関係ない。
でも、作家のファンになってしまうとそういうところは気になってくる。
小川信治さんの作品は元の作品と比較した方がいいと思う作品もあるので、そういうところは元の作品を図示してくれるとありがたいような気もする。


 一角獣が中央に大きく描かれた作品(エステ家の公女と一角獣(2018))は小川さんにとっては突拍子もない作品で、「Behind You」シリーズでは付け加えるのはほんのわずかなのだが、一角獣という大きなものを付け加えたのは、この絵の人物の波乱万丈の人生を思うとこれくらい付け加えた方がいいんじゃないかという思いからだそうな。
(元の絵はピサネロ「エステ家の公女」)

「Behind You」の作り方を説明。
 絵を円筒状に丸め、一部を想像で書いて貼り付けて、元と違うところで切断し、また一枚の絵にする。
 作品の発想について。
 まずは記号を使って構造を考える。
 それをイラスト化する。
 作品の姿より作り方が先に頭に浮かぶ。
最終的な作品よりもそれを作り出す過程が先に思いつくというのが面白い。作品を作るための手段がもしかして目的もしくはそれに近い物になってるのかも知れない。


 落書きのイラストを描いている理由。
 イラストで自分の考えや想いを表現できる。
 最近、アトリエの天井から水漏れしたのをきっかけに引っ越したとのことだが、これの前に日記として書いていたイラストにそれを予感するものがあったそうな。
Facebookにもアップされている小川信治さんのイラスト、これの展示もあってよいのではないかと感じていた。簡単な冊子にしてギャラリーに置いておくとか。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
若杉聖子「Snow Blossoms」
 2014.3.19-2014.4.6 月火休
 12:00-18:00 最終日17:00まで
 ギャラリーあしやシューレ
 兵庫県芦屋市親王塚町3-11

 釉薬のつけられていない白磁器、丹念に磨きをいれているらしい。釉薬のそれとは違う滑らかさが美しい。

神田ゆみこ個展「記憶」
 2014.3.26-2014.4.8
 10:00-20:00
 DMO ARTS
 大阪市北区梅田3-1-3 JR大阪三越伊勢丹3F(移転)

 2年振りの個展。
 日常品を描いた作品は、常日頃我々が見ているものが、ちょっと作品になっちゃってと言う点で、そのものたちが少し誇らしげでもあり、恥ずかしげでもあるような雰囲気を醸し出す。
 写実的ではあるけれども半分イラストチックな表現が見ていて和む。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2012070501行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

neutral production「レゾン・デートル」 ギャラリートーク&レセプション
 2013.10.5
 15:00-16:00
 ギャラリーあしやシューレ
 兵庫県芦屋市親王塚町3-11

 展示会レポート:■neutral production「レゾン・デートル」(2013.9.22)

 トーク:笹岡敬(特定非営利活動法人CAS運営委員長)× neutral production

<過去の作品について。>
2004
 映像を宙に浮かせるアイデア
2006
 スクリーンにスピーカーを付けてスクリーンを揺らす。
 映像を立体に見せる。
 揺れ幅が少ない。
2007
 電磁石を使ってスクリーンを揺らす。
 うるさい。
2007
 容器に水を少し貯めて、下からスピーカーで振動させる。
 水面に光を当てて壁に反射した光を見る。
 光の帯が溶けていくような。
2012
 蓄光塗料を塗った粒に光を当て、光を発した状態で下からスピーカーで重低音を発すると粒がだんだんばらけてくる。

 スクリーンより水や粉のようなものに映したい。

 映す内容に意味をなくしたい。
 投影方法に視点。

 作家の存在感を消したい。

 完全なテクノロジーにしてしまわない、アナログを残したい。
 ブラックボックス化させたくない。
 見ればどうなっているかが鑑賞者がわかる。

<今回の展示作品について。>
 中央の作品と四隅のパイプの作品。
 粒の運動の物理的制限。

 粒を吹き上げる方法としてスピーカーの振動を利用していたが、限界がある。
 ファンの風を使うように。

 neutral production「レゾン・デートル」
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2012070501行ってきたで。
 心に残る作品を求めて・・・。

neutral production「レゾン・デートル」
 2013.9.18-2013.10.6 月火休(9/23、24開廊)
 12:00-18:00
 10:00-15:00 最終日
 ギャラリーあしやシューレ
 兵庫県芦屋市親王塚町3-11

 以前、CASで作品を見た時(■neutral production展@CAS に行ってきました。)の何とも言えない好奇心と落ち着きを味わいたいがために見に来た。

 暗闇の中、無数の直径1mm程の発泡ビーズが下からの送風装置の風に吹き上げられる。
 吹き上げられたビーズにスポット照明の光が照らされ、数パターンの光のスリットやスポット照射によって、様々な形が闇の中に浮かび上がる。

 今回の展示は一つの大きなメイン装置とその四隅に透明なパイプ。
 そのパイプの中にもビーズが封入されていて、送風装置で吹き上がる。
 そして全てコンピュータ制御されている。

 発泡ビーズの集合体を光のスリットで切断し、断面を見せるところが見ていて何ともワクワクする。
 光のスリットが交差するときの切断面の動きが興味深い。
 こういうところにワクワクするのは掴みようもない集合体を平面に切り分けるところを見ることができることが自分的にツボなんだと思う。

 そして、今回の透明パイプの中のビーズの動きも面白い。
 吹き上がったビーズ、風を受けて勢い良く上がるものもあれば、失速して落ちていくものもある。
 そして光のあて方を変えることで、動くビーズの残像が線になって目に残る。
 そして、風がなくなるとビーズが落ちていく。そして消灯。
 パイプの中のビーズの挙動についてはどうなのかなとあまり期待もしていなかったのだが、何とも面白い挙動を見せてくれた。

 そして、ひと通り観察を終えると、後は何も考えずぼんやり眺めてみる。
 送風装置の風を送る音、光の点滅、闇に浮かび上がりふわふわ飛び舞う白い粒。
 この暗闇のせいもあるのだろうか、とても心が落ち着く。

 今回も見に来てよかった。

 10月5日(土)に作家さんとCASの笹岡さんのギャラリートークがある。
 面白い話が聞けそうだ。

 neutral production「レゾン・デートル」
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
絵画鑑賞。シマ
 魅力的な作品はどこにある?

<尼崎アートフェスティバル2012>
 2012.7.14-2012.8.12 火休
 10:00-17:00 入館16:30まで
 入場料一般500円
 尼崎総合文化センター 美術ホール5F、4F
 尼崎市昭和通2-7-16

 阪神間で活躍する現代美術家たちの作品展。
 作品を見たことのある作家さんの作品もちらほら。

 会場の外にも作品が3点あり、その中の一つが、南野馨さん/の陶芸作品だった。
 以前、作品を拝見したことがあって、もろ好みの作風だったので、とても印象に残っていた。

 今回の作品は正二十面体。
 結構大きな作品で、また見応えがある。
 それにしても、なぜ会場の外に置かれているのだろうか。
 搬入の手間とか?

 最近の私の傾向として、平面よりも立体に目が行くのだが、長谷川一郎さんの絵に惹きつけられた。
 水面、緑、そして空。
 目新しいことや、斬新さは特にないのだが、とても清々しい気分にさせてくれる絵だった。

 しかし、最も目を惹く作品が会場の外にあるってのもなぁ・・・。
 (入場料取られるので)

 以前、美術ライターの小吹隆文さんがツイッターでパンフに書かれていた「現代美術の理解云々」と言う記述に苦言を呈しておられたが、確かにそれは言えていると思う。
 わからなければわからないでいい。自分の中で何か引っかかるものがあればそれでいいんじゃないかと私も思う。

 でも、わからないものをこねくり回して、感想なりを書いてみるのも面白いと思ったり。
 「わからない」で終わらないで、もう一歩先に思いを進めるのもお勧め。

<堀健展「capsula」>
 2012.7.17-2012.7.29 月休
 12:00-19:00
 ギャラリーあしやシューレ
 兵庫県芦屋市親王塚町3-11

 医薬品のカプセルを使った作品展。

 カプセルの中の粉状のものが漏れ出ている作品やまるで爆発反応したかのような作品はカプセルの内容物の化学的、物理的側面を意識させているのだろう。

 そして、何と言ってもカプセルがよたよたと動く作品が面白い。

 磁石を使ってカプセルを動かしているそうで、早くもなく、遅くもなく、よたよたした感じだが、着実に動くカプセルたちを眺めているのは面白いし、何だか気持ちが落ち着くような気がする。

 ギャラリーの方と話をさせてもらっていたのだが、この作品って病院に置かれていたら面白いよねと言う話に。
 どこかの病院で置かないかな、これ。

 ここのギャラリーは今年2012年2月にオープンしたそうで、ギャラリーも扉部分の開口部が大きく、外光が入ってとてもおしゃれなところ。
 夜になると、扉部分のガラスが鏡のように展示物を写し出すとのこと。
 夜に見に来るのも面白そうだ。

<奥田善巳回顧展>
 2012.7.5-2012.7.31 水休
 10:30-18:00 最終日17:00まで
 アートスペース高瀬舟
 兵庫県芦屋市岩園町1-24

 抽象油彩画作品。
 キャンバスに乱雑に絵の具を載せた作品たちが壁に並ぶ。
 心象で筆を動かしているのだろうと思われる作品だが、そうではないらしい。しっかり考えられているそうだ。
 そう聞かされると、絵の中から文字みたいなものが浮かび上がってくるような気がしてくる。
 実際のところはどうなのかはわからないけれども。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ