ネコじかけのBlog

うちの猫(シマ)とフィギュア、外猫の記録。
VOCALOID関連の話題、展示会のレポート。

タグ:小川信治

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
2018092903小川信治「Behind You - 巨匠と王女たち」。

小川信治「Behind You - 巨匠と王女たち」
 2018.9.29-2018.11.2 日月休
 11:00-17:00
 ギャラリーあしやシューレ
 兵庫県芦屋市親王塚町3-11


〇〇〇


「Behind You」シリーズの新作を中心に展示。

 ギャラリーに入ってすぐに見えるのは、ロンド5(2017)。
 鉛筆で描かれた大作。精緻な画面に見惚れる。
 同じタワーが二つ並んでるけど違和感がない。

 目を左に移していくと、オーヴェールの教会2(2011)、サクレクール1 サクレクール2(2017)と「Behind You」シリーズが並ぶ。

 そしてさらに左へ目を移すと今回のメインの展示だと思われる、マルグリット・ドートリッシュ(2018)、エステ家の公女と一角獣(2018)が展示されている。
 マルグリット・ドートリッシュにはクルミが、エステ家の公女と一角獣には一角獣が付け加えられている。一角獣を書き込むのは元の絵からするとかなりの付け加えになるので、絵の雰囲気自体も変わってしまうのではないかなと思ったり。
(トークイベントで言及あり。)

 入り口の扉を挟んで、Perfect Dialogue(2018)。これは岡崎和郎氏と小川信治氏の2ショット。

 ここから裏手の通路に入ると、ブランコの絶好のチャンス(2013)、朝顔のある連続体1 朝顔のある連続体2、金魚のいる連続体1 金魚のいる連続体2、耳を切った自画像(2011)が並んでいる。
 ブランコの絶好のチャンスは元の絵画の示すところが下世話なもので、朝顔のある連続体、金魚のいる連続体は春画を元にしていて、裏手にこれを配置したのは面白い。
(トークイベントで言及あり。)

 私の小川信治作品の目の付け所をシリーズ別に大まかに言うと、
 「Behind You」シリーズは元の絵画が切断されているのは明らかにわかるのだが、元になる絵画を知らないと改変箇所がわからないことがある。予習が必要。
 「Without You」「連続体」シリーズはあからさまに不自然なので違うことはわかるけど、元の絵画を知っておいて損はない。
 「Perfect World」「Rondo」シリーズは写真や古い絵ハガキなどを元にしており、不自然だけどそれが自然に見えてしまう妙な感覚を味わえるのが面白いところ。元の写真を知らなくても楽しめる。
と考える。

 全ては小川信治さんの精緻な描写力に基づいている。
 世界とは何か、を作品で問い続ける小川信治さんのこれからの作品がどう発展していくのか楽しみ。

 2Fに行く階段に千葉市美術館の個展と国立国際美術館の個展の図録が置かれていた。
 これ欲しいなあ。
 中を見ていると膜宇宙の話が。
 宇宙の構造を膜宇宙で考えているとの話。
 それが「Behind You」につながっている。こんなこと書かれていたんだな。読んでいるようで読んでないな。

〇〇〇


 2Fで作品のイメージに合うワインが飲めるとのことで、ワイン以外の飲み物があることを期待して行く。(酒が飲めないので)

 テーブルの上に小川信治さんの作品が一部置かれていたのでそれを鑑賞。

 ワイン以外はノンアルコールビールか水だけで、おれの選択肢は水しかない。
 ワインを出していた人に少し話をきく。
 ワインは作品をソムリエが見て、そのイメージで選択されたものだそうな。

〇〇〇


小川信治「Behind You - 巨匠と王女たち」 トークイベント「芦屋観画談」
 2018.9.29
 17:00-17:30
 ギャラリーあしやシューレ
 兵庫県芦屋市親王塚町3-11

 対談:秋庭史典(名古屋大学大学院情報学研究科准教授)×小川信治

〇〇〇


 トーク内容をかいつまんで記述。引用は私のコメント。
 内容や解釈の相違があるかも知れません。

 今回の展示作品は教会をイメージしてつくられたというギャラリーあしやシューレのイメージに合うものを選択したという。
 メインフロアには「聖なるもの」のイメージの作品を展示、裏の細い通路には「下世話なもの」を展示する。(春画をモチーフにした作品など)
 昔から教会などの聖地の周辺には下世話なものがあったというのをこのギャラリーに表現したという。
この説明をきいて、裏にあの作品が置かれている理由がわかり、上手い展示だなと感じた。


 今まではコンセプトでまとめて展示をしていたが、ここ最近は見る人がどう思うかという視点でシリーズにまとめずに混ぜて作品を展示しているとのこと。
 絵に添付した説明を見てわかるというのは、コンセプチュアルアートではない。
確かに今回のようにギャラリーに合わせた展示の方が雰囲気は味わえるような気がする。
作家の考えるコンセプトとか見る人にとっては関係ない。
でも、作家のファンになってしまうとそういうところは気になってくる。
小川信治さんの作品は元の作品と比較した方がいいと思う作品もあるので、そういうところは元の作品を図示してくれるとありがたいような気もする。


 一角獣が中央に大きく描かれた作品(エステ家の公女と一角獣(2018))は小川さんにとっては突拍子もない作品で、「Behind You」シリーズでは付け加えるのはほんのわずかなのだが、一角獣という大きなものを付け加えたのは、この絵の人物の波乱万丈の人生を思うとこれくらい付け加えた方がいいんじゃないかという思いからだそうな。
(元の絵はピサネロ「エステ家の公女」)

「Behind You」の作り方を説明。
 絵を円筒状に丸め、一部を想像で書いて貼り付けて、元と違うところで切断し、また一枚の絵にする。
 作品の発想について。
 まずは記号を使って構造を考える。
 それをイラスト化する。
 作品の姿より作り方が先に頭に浮かぶ。
最終的な作品よりもそれを作り出す過程が先に思いつくというのが面白い。作品を作るための手段がもしかして目的もしくはそれに近い物になってるのかも知れない。


 落書きのイラストを描いている理由。
 イラストで自分の考えや想いを表現できる。
 最近、アトリエの天井から水漏れしたのをきっかけに引っ越したとのことだが、これの前に日記として書いていたイラストにそれを予感するものがあったそうな。
Facebookにもアップされている小川信治さんのイラスト、これの展示もあってよいのではないかと感じていた。簡単な冊子にしてギャラリーに置いておくとか。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
現代絵画の展望 24の時の瞳@旧新橋停車場 鉄道歴史展示室

現代絵画の展望 24の時の瞳
 2011.12.6-2012.3.18
 月、年末年始休
 11:00-18:00
 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
 東京都港区東新橋1-5-3

 先日、小川信治個展「Closed Book」が開催中のYumiko Chiba Associates viewing room shinjuku のスタッフの方に教えてもらった展示会。ここにも小川信治氏の作品が出展されている。

 出展されていたのは、「バルコニーにて1」 「バルコニーにて2」の2枚。Behind Youシリーズ。
 少女が真ん中にいるものと二つに割れて左右端にあるもの。
 少女を真っ二つに割ることで、主役と脇役が変わる。
 もちろん単に割っただけではなく、微妙に見る位置を変えているのも秀逸。

(20160416追記)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
絵画鑑賞。シマ
 美術館、ギャラリー散策も面白いですよ。

世界制作の方法
 2011.10.4-2011.12.11 月休(月が祝の場合翌火休)
 10:00-17:00 10:00-19:00 金
 国立国際美術館
 大阪市北区中之島4-2-55

 今までの枠組みを超えた作品を作り出している作家たちの「世界」の作り方。
 とても興味があったので楽しみにしてました。

 大西康明「体積の裏側」
  作品の下に入ると、上から抑えられるような圧迫感がある。
  しかし、息を吹きかければいとも簡単に形を変える儚げさも備えている。
  存在感があって儚い、一見相反しそうな存在。

 exonemo「ゴッドは存在する」
  微妙な動きで画面上のマウスポインターが動く、その動きが面白い。

 クワクボリョウタ「10番目の感傷(点・線・面)」
  今回の展示で最も感銘を受けた展示。
  真っ暗な部屋の中、ライトの付いた列車模型がレールを走る。
  レールの周りには様々なものが置かれている。
  列車が動くと列車のライトが周囲に置かれているものを照らし、壁や天井に影を落とす。
  影の表れ方、形の変化が面白い。
  見ているうちに気がついた。
  影を見ることで鑑賞者はこの列車の車窓からの景色を見ているかの様な体験をするのだ。

 木藤純子「Closer」
  真っ暗闇の部屋に入る。
  時間が経ち、目が暗闇に慣れてくると、おぼろげながら絵が浮かび上がってくるのが面白い。
  鬱蒼とした森の中にいるかのような感覚。自分一人でいるととても心安らぐ。
  しかし、その安らかな時間をぶった切るように電灯が付く。
  定期的に電灯を付けないと絵が浮かび上がらないからだ。ここで現実に引き戻される。

 世界制作の方法

 今回の展示には関係ないですが、■小川信治展−干渉する世界−@国立国際美術館。(2006.11.3)の図録がメディアセンターに置かれていて、見ることができた。
 あの時手に入れておけばよかったと今でも思う。


<参加します>

猫写真展「ねこてん」DM1
猫写真展「ねこてん」
 2011.10.10-2011.10.23 10/12,10/19水休
 12:00-20:00 最終日18:00まで
 Acru Gallery
 大阪市中央区南船場3-7-15
 北心斎橋サニービル西側B1F
 入場無料


(2016.4.15追記)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
フェルメールの《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展@豊田市美術館

松井紫朗−亀がアキレスに言ったこと 新しい世界の測定法−
 2011.6.11-2011.8.28 月休(7/18,8/15,8/22は開館)
 10:00-17:30
 豊田市美術館
 愛知県豊田市小坂本町8-5-1

 フェルメールの《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展 の併設展。
 作品ガイドボランティアによるガイドがちょうど始まるところだったので、一緒について行くことにした。

 「君の天井は僕の床」
  青いビニールのチューブに入って行く作品。圧力差でチューブを膨らしている。

 「Inter-Ring」
  銀色の容器のような筒穴があいていてに金色のリングが通っている。
  ただし、大きさが馬鹿でかい。リングで直径2mくらい。
  これを見て乳牛をイメージした。
  容器に牛乳、リングが鼻ピアスのイメージ。

<豊田市美術館収蔵作品>
 ガイドが終わり、続いて豊田市美術館の収蔵作品を見る。

 収蔵作品を見ていると、なんと小川信治氏の作品を見つけた。
 非常に驚いた。ここまで来てよかった。
 小川信治氏の個展を以前見に行った時のレポートがこちら→■小川信治展−干渉する世界−@国立国際美術館。(2006.11.3)

 小川信治「ウェストミンスター ブリッジ」
  ロンドンの風景、2階建てバスが走り、人が忙しそうに歩く。そして後方にはビッグベン。
  しかしなにか変である。なぜかというと、本来1本しかないビッグベンが2本立っているから。
  虚構なんだけど、写実過ぎて古い写真にしか見えないところが彼のすごいところ。
  ボケっと見ていると、不自然さも気づくことなく行ってしまうかも知れない。

 高松次郎「赤ん坊の影 No.122」
  彼の作品を国立国際美術館で見たのを覚えている。影を影らしく本物の影のようにうまく描いている。
  本体がないのに、影がある。それが彼の作品の面白さ。

 エッシャー、マグリット、シーレの作品が目を引く。

 いいものそろえてます、豊田市美術館。

(2016.4.14分割追記)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
うちのネコ3 に参加中!
外からの光。
 外からの光。
 いい天気だった。まぶしい光が差し込んでくる。

 なぜかふと小川信治さんを思い出した。
 4年前に中之島の国立国際美術館へ作品展を見に行った。
 (その当時のブログの記事。クロの写真を使って作ったな、これ。)
 個展とかやってくれないかなぁ。

 その小川さんの作品の中で、フェルメール作品を使ったものがある。
 「牛乳を注ぐ女」の女の人が消えていたりする作品。

 そんなことを考えていると、頭の中はフェルメールへ。
 2012年に東京と神戸にやってくるフェルメール作品、特に「真珠の耳飾の少女」に考えが移る。
 再来年の話か・・・まだまだ先やなぁ。

 そして、Wikipediaの「ヨハネス・フェルメール」を見ると、12月15日はフェルメールの命日だったことに気がつく。

 フェルメールと言えば窓から差し込む光が印象的だが、今日の外からの光はその光と比べると明る過ぎた。
 冬場はこれくらいの方がいいけど、その割には今日は風も吹き、気温も低かった。

(ネコ関連イベントの備忘録)
 ネコ関連の写真展や作品展を今わかる分並べておきます。
 詳しくはリンク先で確認を。
  第4回猫蔵の里の猫となかま達展(大阪 現代画廊、-12/18)
  第4回写メねこ展(大阪 ツキトギャラリー、-12/26)
  となりのネコ娘展(大阪 仲野金太郎商店、-12/26)
  LOVEミャ〜X'mas(大阪 PRODUCT RANA、-12/26)
  POSTCARD展(大阪 ひなた、12/17-12/26)

  写真展「ねこ猫ねこ」(大阪 ギャラリーアルテスパーツィオ、2011.2/22-2/27) ←  出展します!


人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

この記事を気に入ってくれたらよろしくお願いします。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ギャラリー散策 に参加中!
Perfect World. クロ
 「Perfect World」風クロ。

小川信治展−干渉する世界−
 2006.9.30-2006.12.24 月休(月が祝の場合翌火休)
 10:00-17:00 10:00-19:00 金
 国立国際美術館
 大阪市北区中之島4-2-55

 国立国際美術館は今日、無料だそうな。
 今日は「小川信治展−干渉する世界−」が目的。この人、なにやら面白そうな作品を発表している。
 以前、JR大阪駅へ向かっている途中にポスターを見て、興味を覚えたのである。そこにはフェルメール「牛乳を注ぐ女」の絵から牛乳を注ぐ女を消した絵が。
 牛乳が入った壷が宙に浮いているのが面白い。でも違和感がない。
 これは見に行かねば、と思った。

 入ると、「Perfect World」と言う作品があった。壁に1枚の絵葉書が貼られていて、そこにはルーペがつけられている。その横にたくさんの絵葉書の写真が並べられている。
 説明を見ると、もともとある絵葉書に鉛筆で加筆してあるらしい。
 ルーペで見て探してみろと挑戦状をたたきつけられているような感じ。実際、どこが加筆されているのかぜんぜんわからない。

 われわれが見た後、子供が見ようとしてルーペに触ったら、係員が飛んできて注意されていた。係員は丁寧に布でルーペをきれいに拭いていた。これも作品の一部?

 同じように、ピサの斜塔が2本あったり、建物の前に立っている女の子が2人いたりする作品があった。どれも1つしかないものが2つあるからわかるのだが違和感がない。

 「Chain World」という映像作品があった。古い絵葉書の画像が映され、そこからある一部にズームインして、またズームアウトしたら別の絵葉書の画像になっていると言うもの。
 うまく連続してつなげることができるもんだなと感心。

 ようやくあの「牛乳を注ぐ女」が現れた。何度見ても面白い。これを筆頭にフェルメール作品を基にした作品が8つあった。
 一連の作品は「Without You」と言うもの。絵画の中心人物が抜けている。
 人物が持っている道具などはちゃんと置かれている。人物に隠れて見えないものが描かれていて、それも違和感がまったくない。
 「ああ、天文学者がいないよ〜。手紙を読む女がいないよ〜。」とか話しながら見ていた。
 それにしても寂しい。中心人物がいないと寂しい。
 さすがに「青いターバンの少女(真珠の耳飾りの少女)」を基にするのは面白くないだろうな。

 次は「Without You」から発展したような感じの「連続体」
 絵画に現れる人物をそれぞれ別の画面に書いたもの。
 「最後の晩餐」を基にした作品があり、イエスがいない絵と、弟子がすべていない絵、そして、ユダがいない絵があった。イエス以外で個人を消すならば、やっぱりユダだろうな。

 その次に映像作品があった。「干渉世界」と言われる作品だ。
 背景と建物、人物がひとつの画面にあり、違和感なく風景として見えているのに、人物だけがスライドして消えていったり、建物が消えていったりする映像。

 4枚の絵でひとつの作品となっているものがあり、隣同士の絵はひとつの建造物だけ共通させたまったく別の風景画となっている。

 最後に、「モアレの風景」と言う作品集。フランスのモン・サン・ミッシェルが基になっている風景画。建物が変わっていたり、線路が敷かれていたり、どれも本物とは違っているらしいのだが、どれも本物っぽい。

 「国立国際美術館ニュース」と言う冊子が無料で配布されているらしく、NO.156を見ると小川信治について書かれていた。これは手に入れておきたいが、配布されているものがまったくない。係員に聞いてみたら、まだ配布をしていないらしい。後ほど取りに行こう。(ゲットしました。)

 小川信治展は予想以上に楽しめた。これは面白い。うまいこと考えたなと。どの作品を見ても、とても緻密に描かれている。これだけ緻密に描かれているからこそ、これら作品が成り立つのだろう。基になった作品を横に置いて見てみたいと感じた。

 この作品を最後に見ることにしてよかった。「エッセンシャルペインティング」を後にしてしまうと、途中で打ち切って外に出てしまうだろうから。

 地下1階のミュージアムショップへ行く。隣に、人の影が写った壁がある。どこかから投射しているのかと思ったら、壁に描いていた。これも作品で「影」(高松次郎)と言う作品らしい。
 ショップで図録が売られていた。「エッセンシャルペインティング」の図録が2000円、「小川信治展−干渉する世界−」のそれが1200円。

 う〜ん、なんだかなぁ・・・。
 オレ的には値段を入れ替えてもいいかなと。入れ替えても、「エッセンシャル−」は高いような気がする。
 (図録を買わなかったことを後悔。)

 小川信治展−干渉する世界−

(2016.4.15分割追記)

 (深夜のネコチャン撮影60分一本勝負 2/3に投稿。)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ